メコン川ツアー
in メコンデルタ
今日は、クチトンネルツアーのときと同じ旅行会社、TNKさんのメコン川ツアーに参加するために、朝早くからオフィスへ向かいました。

バスを待っている間、いろいろな物売りさんが集まって商売してくるのですが、そんな中、パンをたくさん積もったおじさんがやってきました。ボンドでパンとパンをくっつけているのでは?と思うほど不思議なことに倒れません。プロですね。

赤い大型バスに乗って、2時間ほどで到着しました。到着後には、フルーツのおもてなしがありました。フォークを「ぐさっ」とさしたままで。(笑)

フルーツをほおばっていると、お姉さんとおじいさんたちがやってきました。同じツアーに参加した人が書いたブログで、ここで音楽会が行われるということを思い出し、どんな音楽会かな?と補聴器をしてみたものの、歌声がか細くてあんまり聞こえませんでした。(笑)最後に、歌っていたお姉さんが自分のCD?を配っていたのですが、私たちだけスルーされました。どんなCDなのか気になっていたのに、なんでだろう…。なんだか虚しくなりました。

さて、いよいよ、メインのメコン川へ。手漕ぎボートに乗って、流れに身を任せながら下ります。



手漕ぎボートに乗るところ。

下ったあとには、休憩するスペースやココナッツのキャラメルを作る作業場がありました。




休憩のとき、いただいた蜂蜜レモンのようなホットドリンク。ローヤルゼリーだそうです。

一口飲んだところで、なんと蜂がやってきてドボンとドリンクの中に入ってしまったのです。右の黒いもの見えますか?蜂です。

溺れているのではなく、プールのように気持ち良さそうに泳いでいます。なかなか出てきません。気持ちが良さそうだなー。

話を戻しますが、先ほどのキャラメルをこんな風に成形していました。

結構試食を提供していました。出来たてのキャラメルはやはりおいしいですね。

お待ちかねのランチです。肉が焼いてから結構時間を置いているような固さでした。。

ベトナム料理のバインセオ(オムレツみたいな)です。葉っぱが非常に苦く、びっくりしてしまいました。

腹ごしらえしたところで、大きな船にのり、広い海へ下ります。ジブリで見るような広大な空と雲が、写真に収まらないほど広がっていました。

それにしても、川の色がミルクティー色。。。。後ほど友人からの情報で赤土が溶け出しているために、こういう色になるんだそうです。こちらの記事に詳しく書かれています。


気持ちの良い風になびいたあとは、次の場所に向かいます。どこだろう?

こんな大きいボートに乗っていました。

ココナッツを割って何か作業している人たち。

ベトナムのデパート内でも同じように「CHU Y」という言葉を見かけたのですが、日本語の「注意!」と同じ読みなのかな?

ホーチミンに帰る前に、大きな像がいる場所に来たのですが、こへさんは特にこの像が気に入ったようです。

細かいところまで、リアルに表現されています。

離れた場所で見ると、暗い闇が…。いやいや、スコールが来る合図です!急いでバスに戻りました。

バスに戻る途中、見かけたゴミ箱。イルカの口にゴミを入れるなんてナンセンス…。

像を拝み、ホーチミンへ戻るのでした。ちなみに、バスに乗り込んだ後、すぐスコールが降り出しました。








コメントComments
Comments are closed.