バルセロナのケーキ屋「bubo」
in バルセロナ
前回の続きです。 エレベータで登る前に、一回西側に出てみました。受難のファサードを見るためです。 生誕のファサードと雰囲気が全く異なっています。直線的で冷たい感じがします。 受難という名の通り、キリストの死がテーマになっ …
カサ・ミラやカサ・バトリョがあるところからメトロに乗って、向かいます。専用の駅があるのはさすが。サグラダ・ファミリアのピクトグラムが分かりやすく、思わずクスっと笑ってしまいました。 出口を出た途端、ドドーンといきなり出て …
カサ・ミラの次は、カサ・バトリョです。カサ・ミラから歩いて数分くらいのところにあります。 うわぁと思うくらい、ここもカサ・ミラに劣らず生物感がすごいです。ここカサ・バトリョは、1877年に建設されたのを、1904年にガウ …
バルセロナといえば、ガウディの建造物群です! 今日は、カサ・ミラとカサ・バトリョ、サグラダ・ファミリアを見回ります。世界一周に出る直前に、六本木ヒルズで、井上雄彦さんとのコラボイベント展示を観ていたので、予備知識はバッチ …
バルセロナ到着早々ハプニングがありましたが、ホテルでゆっくり落ち着いたところで、バスでカンプノウに向かいました。 人がいっぱいなので、流れに任せて向かうだけで簡単に到着しました(笑) あらかじめプリントしておいたチケット …
バチカン美術館の余韻を引きずったまま、サン・ピエトロ大聖堂に向かいます。このとき、既に18時過ぎでした。大聖堂は、19時(サマータイムのみ?)まで開いているそうなので、急ぎ足で向かいます。 カラフルな服を着た兵士。バチカ …
サン・ピエトロ広場です。サン・ピエトロ大聖堂への長蛇な行列が恐ろしいほど長い。。ここは後回しにして、バチカン美術館へ向かいましたが、場所が分かりづらく、大聖堂を右側に大きく迂回した位置にありました。 ついにたどり着きまし …
今日はいよいよ憧れのバチカン市国!旅の中でも特に楽しみにしていた国です。 ローマに包まれるように存在しているバチカン市国、一体どうやって入るんだろうと思いつつ、iPhoneのGoogleマップアプリを頼りに向かいます。 …
昨日に引き続き、コロッセオも工事中だったら嫌だなーと思いつつ、向かいました。 まずはカンピドーリオ広場へ。今日も良い天気です。 フォロ・ロマーノの入り口。ローマの中心地なのに徒歩圏内にあります。 本当に遺跡がありました。 …
スペイン広場の近くに、激安のパスタ屋さんがあるということでランチに行ってみることに。 歩いて数分のところに、そのお店はありました。多くの客でお店の看板に気づかず、一度素通りしてしまいました。 パスタが二種類のみでレジで注 …
泊まった宿から見えるナポリの街。駅から歩いて5分くらいとロケーションは抜群でした。ただ、中国人が経営するB&Bだったせいか、朝っぱらから揚げ中華まんとか、こってりとした麺系とかでかなり微妙でした。。 ナポリ中央 …