ボルドーといえば…?
ボルドー到着後、日が暮れるまで時間があったので、カヌレの専門店「BAILLARDRAN」までやってきました!

入り口には、カヌレのマットが敷いてあり、カヌレのこだわり感が伝わります。

この時期、ハロウィンモードでカボチャの中にカヌレが入っていました。

マカロンも販売されていました。カヌレとマカロンが段になっているなんて贅沢。。

この茶色をした焼き菓子、カヌレの発祥は、ボルドーなのです。ボルドーといえば、赤ワインじゃないの?という声が聞こえて(見えて)きそうですが、実は、ワインと同じくらいに、ボルドー=カヌレなのです。
実は、ワインとカヌレは、密接な関係があります。昔、ワインを作る時、澱引きに卵白を使用していました。その卵黄が大量にあまり、ボルドーの修道院で卵黄を使ったカヌレが考案された伝統菓子なのです。

カヌレは、私にとって憧れのお菓子のひとつ。ボルドーでボルドーのカヌレを食べてみたいという夢が今、叶いました。(大げさ)

見た目とは違って、モチモチ感がすごく、カスタードのような味わいでした。これも帰国後、作ってみよう♪







