手話での案内が!in ベルサイユ宮殿

次の部屋へ進もうとしたら、何かの受付がありました。いろいろな言語の案内があるんだそうですが…
あれっ?手話のアナウンスもある??

半疑で聞いてみるとなんと手話の動画も用意されているということ!素晴らしい!!!
早速、パスポートを預けて借りました。

アイフォンでこのように手話での説明を見ながら、鑑賞することができます。感激〜!

字幕もついていました。ベルサイユ宮殿すごすぎる!日本の美術館や博物館にも取り入れてほしいものですね!



いろんな族の家系図。自分の家系図も作ってみたいですよね〜。

ベルサイユ宮殿を全体から見たらこんなに広いことがよく分かります。。

まるでおどき話に出てきそうな鍵。入り口にあった王冠と似ているデザインをしていますね。

規模が広いだけでなく、天井もめっちゃ高〜い!

天井画を眺めていると空とつながっているような錯覚にとらわれます。うっとり。

でも、下を見ると…このように観光客でいっぱいいっぱいです。

美しい天井画はずっと続いていました。ひとつひとつ物語があって面白いです。

ちょっと小休憩〜。あちこちソファがあるので快適です。

立派なベッド。

小学生の集団もいました。授業の一環でこういうところ訪れるなんて、日本人からしたら羨ましいですよね〜。修学旅行で京都に行く感覚かな?

人の大きさから見て分かるようにデカイ絵画。

何かの教科書でも見たような気がする絵画。神秘な雰囲気が漂っています。

ようやく外に出れました。電車と車がコラボしたような乗り物もありました。あれに乗って周りを観光するんだそう。

アプリもあるんだそうで、さっきの手話ガイドなどいろいろ配慮があり、観光しやすい場所でした。

庭園もあり、庭園を見て回りたいのですが…体力がさすがに持たないので、今回は眺めるだけ〜。

この後は離宮へ向かっていきます。

どこまで続くのだ、この道〜!

さっきの乗り物に乗って行く方法もありましたが、根気よく歩いて行くことに。

途中ベンチもあったので小休憩しながらのんびり歩きます。

カラスも歩くよ〜。
離宮へ続く。







