パリでお菓子巡り②

朝食は、スライスして炒めた玉ねぎとバターコンソメスープを合わせたスープ。トマトとチーズ入りです。昨夜のフランスパンの残りを載せていただきました。

今日も、元気にお菓子巡りするぞ〜!

途中で、どこか懐かしいお店が見つけました。洋服と着物のコラボ??

折り紙もありました。気になるお値段、なんと日本円して800円!!!これなら、フランス人の友人のお土産にしてもよかったなぁ。

歌舞伎をイメージしたのか?パリコレのようなショーもやってたそうですね。デザインはどなたかなー。

歌舞伎のヒーロー「暫」の隈取かな?本物と比べたら迫力無さすぎ。(笑)

あるインテリアショップで見かけた世界地図。ヨーロッパが中心になっています。他にもいろいろなデザインの世界地図があり、記念に買おうか結構悩みました(結局買わず終いでした)。

別のアクセサリーショップでは、「遊んで!遊んで!!遊んでよ〜!!!」と元気ある犬がいました。店員さんは二名いたのですが、談笑していてお構いなしです。(笑)

何度もテニスボールを投げては、取って、また投げて、取って…の繰り返し。きりがありません。しばらく遊んだのですが、(周りにある商品に当たらないよう気をつけながら…)ごめんね、そろそろ出るね〜。

お店を出ると、目の前の橋付近に人が並んでいました。

何だろう?としばらく眺めていると、自転車を積んだ船が通ってきました。

その後、橋が降りてきて、信号が青になるとみんな渡り始めていました。
日本で言えば、電車の踏切みたいな感覚なんでしょうね。

昭和チックなお店も発見しました。

あやしい雰囲気が漂う人形や、日本のけん玉もありました。


ちょっと寄り道しすぎました。そろそろ本題のお菓子巡りに入りましょう!

1軒目。北マレにある「Popelini」
日本では昔から定番スイーツのシュークリーム。実は、私、シュークリームはあんまり好きではありません。ここに来たかった理由は…

マカロンのように小さくて、彩りたくさんのシュークリームだからです〜!可愛すぎてたまりません。
実は、フランスでシュー生地を使ったお菓子は、エクレアやサントノーレ、パリブレスト、ルリジューズなど、どこのパティスリーでも見かけます。しかし何故なのか、あまり目にしないシュー・クリーム。
そんな貴重なシュークリームに出会えるお店、しかもシュークリームだけを販売する専門店なのです!
シュークリーム専門店のアイデアを温め続け、実現したオーナー、ロランさんとプラザ・アテネで修行を積み、ラデュレで働いていたパティシエ、アリスさん。二人は協力し合い、構想を重ね、共に26歳にしてこのお店をオープンしました。popeliniの名は、1540年にシュー生地を発明したイタリア人パティシエの名前が由来、彼はメディチ家のお抱えパティシエだったそうです。

(左)シトロン(右)ローズフランボワーズ
食べやすい大きさなので、食べ歩きやパーティーにぴったり!
シュー生地は表面はサクサクして内側はもっちり。クリームは、甘さ控えめ、滑らかな舌ざわりで口溶けもよく、上に載せられたチョコレートが充分に甘いので良いバランスでした♡
Popelini ポペリーニ
29 rue Debelleyme 75003 Paris
http://popelini.com

2軒目。ベルギーでの記事を読んだことがある方、このお店をどこかで見たことありませんか?

ちょっと内装や外見は異なりますが、私たちお気入りのメールです〜!
パリのマレにもあるという情報をキャッチしたので迷わずまた来ちゃいました!

しかしながら、ベルギーのように生ケーキは並んでありませんでした。残念ー!
パリの店舗では、名物のゴーフルワッフルとチョコレート、焼菓子、ジャムくらいでしょうか。

せっかくのメール。そのまま手ぶらで帰る訳にはいかないのでゴーフルワッフルを手に、次のお店に向かいました。
MEERT Paris メール
16 Rue Elzevir, 75003 Paris
https://www.meert.fr/

続いての3軒目。「Pain de Sucre」

バニラムースにフランボワーズソース。小さなお花(エディブルフラワー)が可愛い!

ショコラのマカロン。しっとりしていて、マカロンというよりチョコレート!というくらい濃厚でした。
Pain de Sucre パン・ド・シュークル
14 Rue Rambuteau、75003 Paris
http://www.patisseriepaindesucre.com/

4軒目、「Les Fées Pâtissières」

午後に着いたのですが、どうやら人気店のようでほとんど売り切れでした(泣)

一個一個、アクセサリーのようにデイスプレイされていました。

数少ないショーケースにあったバナナカラメルをチョイス。見た目は可愛らしい手のひらサイズのカップケーキ、でも食べてみるとフランスの伝統菓子!
見た目以上にとってもおいしくて感激しちゃいました!どうりでほとんど売り切れているわけなのね。。とっても小さなお店なのですが、一軒目のシュークリーム専門店のように何個も食べちゃいそう。
みなさん、行かれる時はオープン直後が良いですよ〜!
Les Fées Pâtissières レ・フェ・パティシエール
21 rue Rambuteau 75004 Paris
http://www.lesfeespatissieres.com/
この日のスイーツ巡りはおわりでーす。

帰り際に見つけた肉屋さん。
いろんな種類があって、さすが美食国と言われているフランスだな〜と感心。

夕飯は、さっきの肉屋で買ったポークを焼いたものにしました。こだわった料理もいいけれど、シンプルな料理もおいしい〜。ごちそうさま♫







